
こんにちは。50代にして家族ナシ、友達ナシ、彼女ナシの三重苦。
さらに、自宅でパソコンに向かって仕事をしているので超~~~~孤独&ダメダメな人生を過ごしている通常「ダメンズおじさん」です!
こんな生活から早く抜け出したいと思いつつも何も変わらない日常…。たまには現実逃避したくなることもあって、今回は福井県まで行ってきました。
気ままなブラリ旅行が好きな方はご参考にして下さいませ^^
やっとあわら湯のまち駅へ到着
昔、お隣の金沢へ行った際は、本厚木→米原→金沢というルートで行けたのだが、北陸新幹線ができてからというものの米原から福井までの直通電車が廃業したんだとか。
「調べが足りない」といえばそれまでだが、まさか電車が廃業しているとも知らずに出かけたもんだからストレートに福井県に行くことができず「敦賀」で1時間の電車待ち^^;
俺の旅行はいつもこんな感じで、あわら湯のまち駅にたどり着いたのはもう夕方。
※注意※新幹線の「芦原温泉駅」ではなく別の駅(バスで15分程度)
テレビなどでよく見る「あわら温泉屋台村 湯けむり横丁」でとりあえず一杯!
屋台村とは思えないほど、超おいしい生もののお店は翌日もお世話になりましたwww
で、予定のないブラリ旅行がゆえに宿に戻って翌日の観光ルートを模索し就寝。(ほんと適当)
「雄島」東尋坊沖合いに浮かぶ無人島
あわら湯のまち駅の観光案内所で“見どころ”を聞いてみると「雄島」というスポットが東尋坊に行く途中にあるというので、バズを途中下車していってみることに。
島にたどり着くと神社があってわき道を入ると島が一周できますよ^^
この日は天気もよかったので、雄島から見る景色は最高でした!!
「東尋坊」福井の有名な観光名所へ
雄島を出るとバス停があるのだが、何分ローカル地域?
あまりバス移動する人が少ないためか、バズの待ち時間が長すぎるのでぶらり東尋坊まで景色を見ながら歩いてみました。
30分程度歩くと・・・
東尋坊に到着!
↑有名な観光船とかもあるみたいだけど、これには乗らず歩いて東尋坊を回ってみた。
雄島~東尋坊のルートでゆっくり歩いて4時間前後というところであろうか。
絶景が好きな人にはお勧めできるルートなので芦原地域に行った際は、こちらへ出かけてみてくださいませ^^
三国駅周辺の街並み
東尋坊からバス移動で30分程度で三国駅に行くことができます。
古い町並みが見れるということで、とりあえず行ってみることにしました。
写真が飛んでしまったのですけど、結構古い古民家をリノベしたようなお店があったり古い町並みがありました。
↑このお蕎麦屋さんも古い雰囲気のお店でした。
ちなみに、福井県では「おろしそば」が有名らしいので食べてみましたが、俺のいる関東のおろしそばは、普通のそば(冷、温)に大根おろしをかけるのが一般的。
しかし、福井は大根おろしそのものにそばを絡める感じ。
だから、鼻にツンとくる食感が楽しめるけど、このツンが苦手な人には不向きかもね 笑
翌日は福井駅エリアの観光予定だったので、こちらに移動して宿へ
「永平寺」福井の有名な観光名所へ
1ミリも頭の中になかったのだが、福井駅の観光案内所で勧められたので、「永平寺」という福井の観光名所へ行ってみた(どこまで適当なんだ 笑)
お寺が好きな人なら1日いても飽き足りないスポットかと思いますので、お好きな人はお出かけください。
バス停付近には食べ物屋も多いのですから長時間滞在できますよー
●柴田勝家、お市の遺跡巡りの旅へ続く